著書を出版する前からアナウンスのあった,PSoC3/5のデザインツールのベータ版が出たようなので,インストールしてみました.
詳細についてはチェックしていませんが,従来のPSoC Designerとの違いは,システムレベルデザインがなくなってしまったことと,組み込めるモジュールブロック数が多くなり,自由度が大幅にアップしたようです.いわば,GUI programming ベースのアナログ回路込みのFPGA付きのマイコンのようなかんじでしょうか?
たとえるなら,
(CPLD+アナログ回路)xCPU(M8C)→PSoC1
(FPGA+アナログ回路)xCPU(8051)→PSoC3
(FPGA+アナログ回路)xCPU(ARM)→PSoC5
ってな感じでしょうか?
はんだ付け込みでちょっとしたものを作る,または,組み込みマイコンの学習用などの用途には,PSoC1をしっかり勉強しておいた方がよいような感じがします.