© 法政大学 理工学部 創生科学科 小林一行研究室 www.gerox.com 2024


System-levelデザインにおけるデフォルトのピン配置について(2010.05.12)


System-levelデザインにおけるデフォルトでのピンアサインの振る舞いが変更したようです。PSoC Designer 5.0 Service Pack6 で確認。
p.167の図2ですが,最新版(5.0 ServicePack6)では,デフォルトでこのような図になります。LCDのピン配置の場所が異なっている点に注意して下さい。


プロジェクトを動作させるには,本に掲載されている図2のようにピン配置をマウスにより変更する必要があります。


同様に,p175,p186の図も自動で出てくるピン配置ではありません。
本の図通り並べ替える必要があるので注意して下さい。


p.45のプログラム(2009.10.29)
申し訳ありませんでした。編集の際に誤植が生じたためのようです。
37行目のプログラム
誤:
PRT1DR ( ( ( 6 - Timer8_1_bReadCompareValue() ) << 5 ) | 0x02;
正:
PRT1DR = ( ( 6 - Timer8_1_bReadCompareValue() ) << 5 ) | 0x02;


p.13~14の図について(2009.9.2)
ディジタルブロックが4段のあるCY8C29466-24PXIをベースとした図を掲載してありますが、
本書使用しているPSoCマイコンは、ディジタルブロックが2段のCY8C27433-24PXIを中心に解説をしています。
誤解をまねく図を掲載してしまい、申し訳ありません。


p.188の右上の回路図(2009.8.27)
232CのPSoCへの配線のピン番号
誤:
P27
P26
正:
P27
P16


p.66 B. Chip modules Layout (2009.7.25)
DBB01ブロックの右上の線がBC0に接続されていますが,これは誤植です.


p.69 program list 61行目のセミコロンは,いりません.(2009.7.25)
誤:
53|     #pragma interrupt_handler UART_1_TX_ISR ;
正:
53|     #pragma interrupt_handler UART_1_TX_ISR


p.62 boot.tplの中身の部分の変更前のところには,セミコロンがありません.(2009.7.24)

誤:
変更前                                                     
    org   1Ch                      ;GPIO Interrupt Vector
;    `@INTERRUPT_7`
    reti

正:
変更前                                                     
    org   1Ch                      ;GPIO Interrupt Vector
    `@INTERRUPT_7`
    reti


PSoC Designer5 ServicePack 5にバージョンアップしたことによる変更点(2009.7.21)

PSoC Designerをインストールするためには,最初にPSoC Programmerをインストールする必要があります.(以前のバージョンでは,順序は問われなかったですが,このバージョンから必須になりました.)
-----------------------------------------------
また,この変更の関係であろうと仕様変更があります.
p.29
古:メニュー画面の表記「Program」→「PSoC Programmer」
新:メニュー画面の表記「Program」→「PSoC Part...」

PSoC Programmerから「Program Part」簡易版に変更になりました.PSoCへの書き込みは,GUIボタンにより同様に行えます.
もし,本書と同様にPSoC Programmerで行いたい場合には,Windowsのスタートボタンから,「PSoC Programmer」を選択し,起動すると本書と同じ画面で起動できます.